top of page
検索

ネット口座から不正送金(沖縄県)

被害額5000万円以上 ネット口座に不正アクセスで引き出した疑い、組員ら3人逮捕


今朝の琉球新報の新聞記事から・・・ ネット口座から不正送金被害(5千万円以上がだまし取られたとの) スミッシングと呼ばれる手法を使って、銀行を装い偽メールで実在する正規のサイトにそっくりな偽のサイト(フィッシングサイト)に誘導しIDパスワードを入手し不正に口座にアクセスし送金していたらしい。 日本におけるネットバンキングの不正送金被害は増加しており、個人だけでなく法人被害もかなりの割合で発生しているので厳重な注意を払う必要があります。 弊社(ハンジャ・ネットワークス)では、2015年よりインターネットバンキングサイトにしか接続しない「ネットバンキング専用パソコン」を開発販売しております。 実在する正規のサイトにそっくりな偽サイトと呼ばれるフィッシングサイトなどへはつながらないので、安心してネットバンキングを利用することができます。 ネットバンキングにしか接続できないのでこのパソコンで他の利用はできませんが、それが究極のセキュリティ・安心だと思います。USB等を利用したポータブルディスクなども認識しませんのでそこへデータを格納することもそこからウィルスなどが入ることもありません。


以下は琉球新報の記事サイト


閲覧数:59回0件のコメント

最新記事

すべて表示

お知らせ

Comments


bottom of page