ここ最近では、投資というワードよく目にする機会が多くありますので今回は投資をネタにしていこうと思います。
最近まで1ドル145円後半まで円安が進みましたよね。
物価が上がり、食品やガソリン代も高騰しましたね・・・・
普段生活しているだけでは対策なんてできるわけではありません。
しかし、唯一対策できるとすれば
外国株式など外国債券のような円.ドル以外の資産を保有するなどといった対策方法があげられます。
しかしながら、投資というものは知識を持たない人が行ったとしても正直ビギナーズラック狙いは難しく
理解したうえで投資運用すべきものだと思います。
その前に知っていただきたい事実として
近年ではコロナ渦で巣ごもり状態が続いたこともあり投資というものが身近になったが故に
悪意を持った投資ビジネスを勧誘してくる多いという事です。
2021年の投資トラブルでは半数の割合で29歳未満の被害者数が割合を占めています。
またSNSが発達していることもあり勧誘もしやすくエコーチェンバー現象に陥りやすい現状にあります。
先月も、暗号資産投資があると話を持ち掛けられ150万の借金を負った20代女性が自殺で去った。というニュースもありましたね。
これらのようにお金は人を狂わせてしまうものでもあります。
もし、「投資話がある」などと言われたとしても容易く乗ることはやめましょう。
儲け話をわざわざ他人に話すという事は、利益が減るという事です。儲け話には必ず裏があります。
また、投資に関しては貯金を全額運用することはお勧めできません。1か所だけではなく様々な形で運用するのがベストです。
自身でちょっとした趣味程度で使える金額を活用するくらいが負担や運用する際の損失などから
生まれる精神的ダメージにも反映します。
最近では、LINEでもLINEでも証券取引できるようになったり、pay payなど使用しているアプリからも行えるようになっている為、少し興味を持った方は数百円からの投資からもできるので勉強として行ってみてもいいかもしれませんね!!
限度のある投資を行うことで貯金の問題も解消できていくのではないでしょうか!!
Comments