top of page
検索
info814005

「電子取引の電子保存の義務化」について

2021年12月15日、電子帳簿保存法において「電子取引の電子保存の義務化」が令和4年1月1日から施行予定となっていましたが、2年間の宥恕(ゆうじょ)期間が設けられることになりました。

しかし、令和4年1月1日から「電子取引の電子保存の義務化」は施行されており、宥恕措置は今年の12月31日までとなっております。

電子取引とは、どのようなモノがあるかといいますと、、、


・電子メールでの「請求書」や「領収書」などのやり取り

例えば、航空チケットや宿泊ホテルを予約した時の領収書をメールで受け取るなど


・webサイトでの取り引き

例えば、インターネットで商品を購入し、領収書のPDFをダウンロードしたり、クレジットカード利用明細のダウンロードなど


ほとんどの方が該当するのではないだろうか?

紙ではなく電子データで保存することは、書類の保存場所が少なくなり、整理しやすいなどのメリットもあります。まだ「電子取引の電子保存」をされていない方は、今のうちに準備し始めることをお勧めします。



電子取引の保存要件について

国税庁HPより、緩和された要件のパンフレットがありますので以下をご参照ください。


国税庁「電子帳簿等保存制度特設サイト」


電子取引の保存要件は、「真実性の要件」と「可視性の要件」があります。

要は、保存データが改ざんされていないことの証明と保存データがいつでも検索・表示できるということです。

この要件を個人で対応するには国税庁「電子帳簿等保存制度特設サイト」に紹介されているような電子帳簿保存法に対応したソフトを利用する必要があり、結構大変です。


そこで弊社では、電子取引の電子データ保存に対応したシステムのご紹介と、これから始める事業者様向けに相談および導入支援を行っております。

お気軽にご相談ください。




written by Z

参考サイト:https://www.ht-tax.or.jp/denchoho_kaisei/

閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

中部営業所移転のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび、中部営業所を移転させて頂くことになりました。 これを機に社員一同、気持ちを新たに、より一層社業に専心する所存でございます。 今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 【移転先住所】...

お知らせ

株式会社ハンジャ・ネットワークスでは、 9月1日に有限会社サバニデザインより営業譲渡を受け、新たに映像・ウェブ制作・SNSマーケティングを行うメディア事業部を発足いたしました。 当事業部では、AIを活用したデザイン・映像にも力を入れていくつもりです。...

インターネットバンキングによる預金の不正送金事案が多発しています。

令和5年4月24日金融庁よりインターネットバンキングの不正送金被害が急増しているとして注意喚起が出ております。 メールやショートメッセージサービス(SMS)、メッセージツール等を用いたフィッシングと推察される手口により、インターネットバンキング利用者のID・パスワード等を盗...

Comentários


bottom of page