top of page

最新のプロジェクト(RECENT PROJECTS)

弊社で行っている最新のプロジェクトをご紹介いたします!

PROJECT //  72 沖縄コールセンターLAN配線工事・他(2025/10月)
20250924_092159.jpg

那覇市内へ38席のコールセンターを立ち上げるためインフラ(ネットワーク配線)工事を行いました。

今回は、まず物件の不動産調査からネットワーク配線工事・電源工事、内装工事、オフィス家具、電子錠による入退出管理、セキュリティ(機械警備)など弊社にてすべてオールインパッケージで対応いたしました。

PROJECT //  01 長崎カスタマーセンターLAN(Cat6a)配線工事

長崎市内へ120席のカスタマーセンターを立ち上げるためインフラ(ネットワーク配線)工事を行いました。

今回は、ネットワークケーブルをCat6a(シールド有)を使用して配線いたしました。

さすがにまだケーブルは太いですね。屋外LANケーブルと同じぐらいの太さがありました。

​ですので配線引き回しするにあたりかなり苦労しました。​

インフラ配線工事
PROJECT //  73 認証(Radius)
サーバー更新作業(2025/9月)
freeradius.png

OS(CentOS)がサポート終了となっており、新たなサーバー(AlmaLinux)で構築し、認証サーバーを移行しました。

​DBのバージョンから違うため、Radiusの管理コンパネがうまく作動せず、また認証ができなかったりなどトラブルありましたがどうにか以降が完了いたしました。

PROJECT //  02メールサーバー移行作業

もうかれこれ20年以上の昔から動いているメールサーバーを新たに構築して移設コンバートを行いました。

昔のFreeBSDで構築されていて、移行するサーバーがLinuxのCentOS系でしたのでシステムの構成自体が違うのとメールサーバーのMTAがEgjimからPostfixへの移行することとなり構築に手間と時間がかかりました。

​また移設切り替えにあたり企業で使っているメールなので夜間作業を行わなければならず完全切り替えには訳3ヵ月ほどかかりました。

eximロゴ
Postfixロゴ
DOVECOTロゴ

CAT6Aケーブルとは?

CAT6Aケーブルとは、通信速度10Gbps、伝送帯域500MHzのLANケーブルです。
全国の学校ICT環境を一律整備する「GIGAスクール構想」の「校内LAN配線」では「10Gbpsで接続可能なCat6A以上のLANケーブルの利用を指定する」と、Cat6A以上を使った配線が義務付けられています。
また、データセンターなどの基幹ネットワークで10Gbpsネットワークを構築する場合などにも使用されます。

bottom of page