top of page
検索
  • info814005

ビンディングシューズ





さて今日のブログでは、ビンディングシューズについて記載します。


ビンディングシューズってなんぞや?と思われる方が非常に多いと思うのですが、

自転車の専用のシューズです。


言うなれば、サッカー、ゴルフ等でいうスパイクです。


他のスポーツと違い、誤ったら命の危機にも繋がりかねないため、

広い場所で脱着を練習してから使用するようにしてください。

体が覚えたら問題ありません。


※何故、命の危機にも繋がりかねないの?というと、ペダルから

足が離れなくなるため、止まることが出来ません。


ペダルから足を離すには、外す側の足のかかとを外に

捻らなければ外れません。

外す力は、バネの強度調整次第で簡単にも難し目にも調整が可能なため、

個人で調整が必要です。


ペダルとシューズをこていするには、シューズについているクリートと

呼ばれる部分…その部分とシューズ本体の間で少しスペースが出来ています。


そのスペースにペダルの先端

輪っかになっている箇所へ入れて、踏めば「カチッ」と音がなります。

その状態になれば離れることはありません。

ロードレースのスタート地点で沢山この「カチッ」という音が聞こえます。



ビンディングシューズの有無でレースが変わります。

■ペダリング効率をアップ

ペダルも専用のものになるため、通常のペダルを外してから使用することになりますが、

ズレルということも無いため、スムーズにペダリングできます。


更に良くするために

ペダリングをスムーズにするという方法では、よくやっていた方法が

片足ペダリング


走っている最中に、片足を外しもう片方で自転車を漕ぎます。

そうすることで、足の回し方を体で覚えるという方法です。


■引き足を使える

ペダルを踏んだ後、ペダルが後ろに行きますが、ペダルと靴がくっついて離れないため、

片足でも、自転車を漕ぐことが出来ます。


今回は、ビンディングシューズの良さを伝えました。

閲覧頂きありがとうございました。


Written.by S.N

閲覧数:9回

最新記事

すべて表示

令和5年4月24日金融庁よりインターネットバンキングの不正送金被害が急増しているとして注意喚起が出ております。 メールやショートメッセージサービス(SMS)、メッセージツール等を用いたフィッシングと推察される手口により、インターネットバンキング利用者のID・パスワード等を盗み、預金を不正に送金する事案が多発しています。令和4年8月下旬から9月にかけて被害が急増して以来、一旦被害件数は減少傾向となり

2023/3/3より開発元であるOpenAIがLineにも公開したことで広く知れ渡った「ChatGPT」 Lineでは、5通までは無料でそれ以降だと月額980円発生する模様。 アメリカ等では、試験に用いる事を禁止されているくらい、マズイもののようですね。 というか、そもそもカンニングになってしまいますが・・・ 個人的にも登録し、Pythonを用い行いたいこと、条件、定義などを決めて 質問した所、理

一口にプログラムと言っても、沢山の種類があります。と前回お話しましたが、 今日はその沢山あるプログラムのお話をします。 各々書く際のルールもあるため、きちんと勉強してからでなければ 自分の思った作業が出来ません。 各々プログラミング言語によりけり得意分野が違うため、自分がやりたいことを 明確にしてどのような流れになるかを考えてから作業に入りましょう。 また、最近はイギリス発祥の教育向け言語Scra

bottom of page