top of page
検索

クラウドとオンプレってなに?初心者向けにやさしく解説!

パソコンやスマホを使っていると、「クラウド」や「オンプレ」という言葉を見かけることがあります。

でも、なんだか難しそうですよね。

今日は、この2つの違いをやさしく説明していきます!



1. 簡単に言うと…

  • クラウド:インターネットを通じて、よその会社のパソコン(サーバー)を使うこと。

  • オンプレミス(オンプレ):自分の会社やお家の中に、パソコン(サーバー)を置いて使うこと。


2. たとえば「本棚」で考えてみよう!

クラウドは「レンタル本棚」

  本を置きたいとき、あなたはレンタル倉庫を借りて、そこに本を預けます。

  場所を取らないし、整理もおまかせ。必要なときはネット経由ですぐ読めます。

→ これがクラウドです!


オンプレは「自宅の本棚」

  家に自分の本棚を置いて、好きなように本を並べます。

  でも、自分で掃除したり、壊れたら修理したりしないといけません。

→ これがオンプレです!


3. クラウドのメリット・デメリット

メリット

  • 初期費用が安い(機械を買わなくていい)

  • ネットがあればどこからでも使える

  • メンテナンスはクラウド業者におまかせ


⚠️ デメリット

  • 月々の利用料がかかる

  • ネットがないと使えない

  • 他の人と共用なので、自由にカスタマイズしにくい


4. オンプレのメリット・デメリット

メリット

  • 自分の好きなように使える

  • セキュリティの管理がしやすい(社内だけで完結)

  • オフラインでも使える


⚠️ デメリット

  • 機器の購入や管理が大変

  • 故障したら自分で対応しないといけない

  • 専門の人材が必要になることも


5. どっちを選べばいいの?

  • 小さく始めたい人や会社 → クラウドが便利!

  • データを自分でしっかり守りたい会社 → オンプレが安心!


最近は、「ハイブリッド」といって、両方を組み合わせて使うやり方も増えています。


6. まとめの図でチェック!

比較項目

クラウド

オンプレミス

初期費用

安い

高い

メンテナンス

おまかせ

自分で対応

場所

インターネット上

自社内

柔軟性

やや制限あり

自由にカスタマイズ

セキュリティ

業者まかせも可

自社で管理


弊社運用のクラウドサービス

 
 
 

Comments


bottom of page